#Food

日本で買えるおすすめチューハイ8選

日本では、手軽に楽しめるお酒として多くのチューハイが販売されています。チューハイは、焼酎とハイボールをかけ合わせた言葉と言われています。ただし、商品によってはサワーとチューハイの区別がない場合もあります。この記事では、日本のおすすめのチューハイを8つ紹介します。

キリン | 氷結シリーズ

氷結シリーズは、レモンやグレープフルーツなどの果汁とすっきりとした爽快感が楽しめるお酒です。アルコール度数は3%~5%と、複数の度数で展開されています。定番のレモン味は、イタリア・シチリア産レモンをメインに使用した、みずみずしい味わいです。甘くない無糖シリーズもあります。

<基本情報>

名称:氷結シリーズ
販売会社:キリンホールディングス株式会社
希望 小売価格: 169円(税込)/350ml~

サントリー | こだわり酒場のレモンサワーシリーズ

こだわり酒場のレモンサワーは、まるごとレモンを漬け込み、その濃厚な旨さを楽しめるお酒です。さらに原料のお酒は数種類ブレンドし、独自の味に仕上げられています。レモンの味を十分に感じられるお酒を求めている人におすすめです。アルコール度数は7%です。

<基本情報>

名称:こだわり酒場のレモンサワーシリーズ
販売会社:サントリーホールディングス株式会社
希望小売価格:148円(税抜)/350ml~

宝酒造 | 焼酎ハイボールシリーズ

焼酎ハイボールシリーズは、大衆酒場で愛される焼酎ハイボールの味を追求したシリーズです。レモンとドライが定番の味で、月替りの限定の味もあります。味によっては糖質ゼロ、プリン体ゼロ、甘味料ゼロで、健康志向の方にも配慮されています。ベースの味は、辛口ドライなので、爽快感あふれる味になっています。アルコール度数は、7%です。

<基本情報>

名称:焼酎ハイボールシリーズ
販売会社:宝酒造株式会社
希望 小売価格:169円(税込)/350ml~

サントリー | ほろよいシリーズ

アルコール度数3%と、名前の通り「ほろよい」向けのシリーズです。パッケージの可愛さもさることながら、味の種類が豊富なのも特徴です。桃やグレープなどのくだものの味、アイスティーやサングリアのようなドリンクの味など、幅広いラインナップが用意されています。お酒は苦手でも日本のお酒を飲んでみたいという方におすすめです。

<基本情報>

名称:ほろよいシリーズ
販売会社:サントリーホールディングス株式会社
希望 小売価格:163円(税込)/350ml~

コカ・コーラ | 檸檬堂シリーズ

檸檬堂は、レモンの果汁だけではなく果肉や果皮を丸ごと使って作られたレモンサワーです。檸檬堂「定番」は、レモンをたっぷり使った果汁10%、アルコール度数5%のレモンサワーです。ほかにも、レモン濃いめ、うま塩、はちみつ、炭酸水と割ったうちわりレモンなど、さまざまなレモンサワーが楽しめます。

<基本情報>

名称:檸檬堂シリーズ
販売会社:日本コカ·コーラ株式会社
希望 小売価格:176円(税込)/350ml~

サッポロ | 男梅サワーシリーズ

男梅サワーシリーズは、男梅キャンディーという梅干しを使った飴をサワーで再現したお酒です。男梅キャンディーの酸味と塩味を感じられる男梅サワーは、紀州産南高梅の種以外を丸ごと使用して作っており、ほかではなかなか味わえないテイストになっています。アルコール度数は5%で、梅干しを入れて飲むアレンジもおすすめです。

<基本情報>

名称:男梅サワーシリーズ
販売会社:サッポロビール株式会社
希望小売価格:172円(税抜)/350ml~

サントリー | 翠ジンソーダ

翠ジンソーダは、柚子・緑茶・生姜の3つの日本らしい素材を使用したお酒です。さらにコリアンダーやカルダモンといったスパイスも調合され、翠ジンソーダ独特の味わいを生み出しています。唐揚げや焼き鳥なとの居酒屋メニューはもちろん、どんな食事にも合うのもポイントです。アルコール度数は7%です。

<基本情報>

名称:翠ジンソーダ
販売会社:サントリーホールディングス株式会社
希望小売価格:182円(税抜)/350ml

宝酒造 | やわらかお茶割り

宝酒造の焼酎・宝焼酎を緑茶で割ったのが、やわらかお茶割りです。一番茶を使用しており、すっきりと爽やかな味になっています。着色料不使用、糖質ゼロ、プリン体ゼロなので健康志向の方にもおすすめです。緑茶割りは日本ならではのスタイルですので、ぜひ旅行中に飲んでみてください。アルコール度数は4%です。

<基本情報>

名称:宝焼酎のやわらか お茶割り
販売会社:宝酒造株式会社
希望 小売価格:170円(税込)/335ml~

まとめ

日本のチューハイは、味のバリエーションが豊富です。定番のレモン以外の味もぜひ、旅行中に試してみてください。コンビニ、スーパー、ドラッグストア以外にディスカウントショップでも売られています。日本ではお酒は20歳になってから飲めますので、年齢確認をすることがあります。お酒を買うときはパスポートなど、自分の年齢を提示できるものを持っておきましょう。

関連記事

TOP